お知らせ
![]() |
2020年04月25日 『家族が変わるとき』学びリンク家族支援シリーズの第4弾!!家族の否定的な行動には理由があります。五感力豊かで才能にあふれるものの、人間関係能力に弱さがあるスペシャルタレント気質が家族に理解されないからです。この気質が受容され... |
![]() |
2017年10月16日 切り替える力[レジリエンス]我が子の苦戦をはじめ、職場での人間関係、親の介護など、様々な場面でネガティブな気持ちへの扉が開いています。努力が認められ難く、余裕のない時代だからこそ自分をほめ、抱きしめ、労り、人生を明るく捉え... |
![]() |
2015年08月12日 『子どもと夫を育てる「楽妻楽母」力』学びリンクわが国では、永い間“良妻賢母”という幻の母親像が存在し、多くの母親たちがそうあらねばならないと頑張り続けてきました。そのことが、少なからず母親たちを苦しめ疲れさせてきたの... |
![]() |
2015年07月03日 『未来に輝け!スペシャルタレントの子どもたち』学びリンク不登校やひきこもりなど苦戦する背景には、独特の気質があります。思春期はその気質がなかなか理解されません。本書は、その気質を理解すること。そして、その理解に基づく対応で一人一人がもつ才能『スペシャ... |
![]() |
2015年07月03日 『カウンセリング革命』大学図書出版いつでも、どこでも、アクティブにできるドラえもん型のカウンセリングを提唱して孤立する家族に対する共感的支援の方法を教えてくれます。 |
![]() |
2015年07月03日 『親と子どもがともにそだつ 共育力』学事出版家族をとりまく環境は激変し、人々の孤立・無縁化が急速に進行しています。子育てにおいても、孤独で不安な一人ぽっちの“孤育て”が子どもたちの育ちそびれを深刻化させています。安... |
![]() |
2015年07月03日 『子どもを温かくつつみこむ思春期応援メッセージ』学事出版月刊教育誌「月刊ホームルーム」(学事出版)に連載した思春期に関する文章に加筆して単行本化したものです。悲しみを背負った思春期の子ども、そして、思春期と向き合う思秋期の母親たちの苦悩。すれ違う親子... |
![]() |
2015年07月03日 『十四歳ヒミコ』大学図書出版ヒミコは母ひとり娘ひとりの中学二年生。思春期ど真ん中の十四歳。強烈な個性を持つヒミコの前に、なぞめいた過去をもつ転校生が現れてから、学校は荒れに荒れます。援助交際、いじめ、暴力、非行、虐待・・・... |
![]() |
2015年07月03日 『父さんの忘れもの』学事出版銀行に勤めていた茂はリストラにあい、小学生の息子を連れて、自分の故郷に忘れもの探しの旅に出ます。昭和三十年代の九州の農村、そこには、経済的には貧しいけれど、精神的には豊かな子どもたちの生活があり... |
![]() |
2015年07月03日 『ちばりよ!』あゆみ出版公立の特別支援学級で学ぶ、イサムとマユミ。この二人を差別から守るために、“おっちゃん”と呼ばれる沖縄出身の番長と、父親が朝鮮籍を持つジュン子は力を合わせる。差別を超えて友... |
![]() |
2015年07月03日 『友情の円陣』旬報社中学校の野球部のキャプテンに任命された少年の、その後の一年を描いた青春小説。エースの不祥事による退部と部活動の停止、そして、一丸となってのチーム再建。責任感にうちひしがれながらも、周囲に支えられ... |